うちの自閉症児の困りごと〜服や毛布を噛みちぎる編〜
こんにちは、たらの芽です☺️
今日は、うちの自閉症児フクちゃんのめちゃくちゃ困る行動について書きたいと思います。
それは、服や毛布を噛みちぎってしまうということです・・・
というか、繊維であれば何でもやります。今まで椅子の座面やチャイルドシートなど、ありとあらゆる物が犠牲となってきました😭
特に困るのが、何よりもまず「服」です。
これは本当に困ります・・・だって服を着せない訳にはいかないのです。
頂き物のお高い服も、買ったばかりの新品の服も、フクちゃんにはまっったく関係ありません。

はい、こんな感じになります😶
そして・・・

チャイルドシートもこんな姿に・・・
噛み癖がひどい時期には、一日一枚服が着用不能になります。
服は一回着たら終わりだなんて、石油王かフクちゃんくらいです😭
我が家はフクちゃんに被服費がかかりすぎるため、父と母は限りなく被服費を抑えて生活しています💦
父(アラフォー)なんて、高校時代の部活トレーナーをいまだに愛用しています(!)
しかし、いくら節約しても限度があり。穴の空いたボロボロの布切れだけが際限なく増えていく我が家。
なので、補修できるものはせっせと補修しています。
繕い物の本を買い、ダーニングという手法で生まれ変わった服がこちら!


このような感じです。
このほかにも、ワッペンを手作りして貼り付けるなど、日々服の修繕に勤しんでいるたらの芽なのでした。
干してある洗濯物や枕などもやられてしまうので、フクちゃんの好きそうな布素材はなるべく隠さないといけません。気の抜けない毎日です。
この噛み癖、いわゆる「感覚刺激」「感覚遊び」らしいです。
噛み噛みする感覚に執着してしまっている状態です。
療育の先生に随時相談しながら、とりあえず噛むものを毛布だけに集約させようと頑張ってます。
そしてだんだん毛布からも卒業し、噛み癖が消滅する・・・というのが目指すプランなのです!
・・・頑張ります😓